①リハビリ前置で自立促進
生陽会では、リハビリは悪くなってから行なうのではなく、自立促進のため取り組むものと考えいます。利用者様の望む生活水準を目指し、人生を太陽のように明るく照らすよう、日々、リハビリに取り組みます。
②生存から生活へ
介護とは、ただ生存を保障するために行なうのでなく、楽しみや生きがいを持って生活することを支援するものだと考えています。健康を管理し、余暇を楽しみ、友人や家族と笑い合えるような当たり前の日常をサポートします。
③パーソンセンタードケア
認知を持つ方を一人の人間として尊重し、その人の視点や立場に立ってケアを行なう、パーソンセンタードケアを実践しています。流れ作業のような介護ではなく、一人一人の性格や価値観、生活歴に着目した支援を行ないます。
所属:有料老人ホーム
担当業務:介護職
求人広告を見て生陽会を知ったのですが、「働きながら資格を取れる!」ということが魅力的でした。勤務を続ける中で、現在は介護福祉士の資格も取得しています。
職員同士の仲が良いので働きやすく、入居者様の笑顔で頑張れます。その中でも、常に入居者様の様子に気を配り、小さな変化を見逃さないように日々観察力を磨いています。
入居者様と毎日楽しく生活しています。介護未経験の方も挑戦してみてほしいなと思います。
所属:グループホーム
担当業務:介護職
今までは訪問介護をずっとしてきましたが、利用者様に近い環境で寄り添える施設で働きたい!と考え、生陽会に転職しました。
自分が思っていることが入居者様に伝わらなかったり、常に寄り添う気持ちでいてもうまくいかなかったり…と落ち込んでしまうこともありますが、毎日色々な表情が見られ、こちらのケアに対しての変化が見られるのでやりがいを感じています。
入居者様が毎日を充実して過ごせるようにお手伝いをさせていただければと思っています。毎日笑顔が絶えず、和やかで、にこやかな施設になるよう心がけています。