1日目:入社時オリエンテーション、会社沿革・組織体制・就業規則の説明、
2日目:社会人スキル(言葉遣い、電話対応等)、介護理念の説明、介護技術の指導
3日目:施設見学、フォローアップ、介護技術等
4日目:施設見学、フォローアップ、介護技術等
・OJT研修
・フォローアップ研修
・認知症ケア研修(毎年)
・理念研修【~クレド・カフェ~】(毎年)
①介護未経験・資格なしの場合
◎1年目…最初の1カ月を目安に、先輩職員とのW勤務で介護現場の業務を覚えて頂きます。
◎初任者研修受講…週1回のスクーリングで約4カ月
◎自社の介護員養成学校「てるてるアカデミー」にて仕事をしながら資格取得を目指して頂きます。
◎介護現場で実務経験を積んで頂きます。
②介護福祉士を目指す方
◎実務者研修受講…通信教育及びスクーリング10日間で約6カ月
※介護福祉士受験のためには実務者研修修了することが要件となっています。
◎3年目…介護福祉士試験受験。合格することにより給与がアップします!
③介護福祉士資格をお持ちの方
◎現場経験を積み、各種研修修了することで、役職者へのステップアップを目指して頂きます。
◎介護福祉士合格後、5年の実務経験でケアマネージャーの受験資格ができます。
◎介護現場で役職者にステップアップ。
◎ケアマネージャーへの道も選ぶことができます。
「人は変われる」「結果にコミット」の、あのRIZAPダイエットトレーニングを、福利厚生の一環として取り入れました!
良いサービス、良いケアを提供するためには、まず職員の皆さんが健康な体を維持し体調管理をしっかりと行う事が大切です。
先日第8回目が終了し、驚きの結果が報告されました…!!
体重は最も痩せた人は13.6kg減!!平均では5.3㎏減です。体脂肪率平均は3.3%減少、BMI平均は肥満Ⅰ度の26.3から普通体重の24.2まで減少。ほぼ全員が筋肉量を維持したまま体重・体脂肪減少という結果になり、全体を通して生活習慣病のリスクが軽減されたのではないでしょうか!?
喜びの声(ブログに掲載してます♪)も多数聞かれ、ライザップに参加された職員さんが、参加できなかった職員さんに『こんな筋トレをしたよ』『食事はこんなことに気を付けてるよ』などとレクチャーする姿も見られました。健康に対する意識も職員全体で高まったのではないかなと思います。
トレーナーさんからは『お仕事も忙しい中、参加者の皆様が最後まで取り組んでいただけたことをとても嬉しく感じております。今後も参加者の皆様が良い生活習慣を継続し、これからも健康なお体で、そして生き生きとお仕事をして頂けるよう心より願っております。』とのお言葉を頂きました。トレーナーさん本当にありがとうございました。